--/--/--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Category:スポンサー広告│
コメント:--│
トラックバック :--
2016/08/21
18:04:17
人は誰しも同じモノを見ているようで、それは同じではない。
目の前にある赤い林檎。
これは自分が見ている赤いと他の誰か見ている赤と同じだろうか。
林檎は本当に林檎なのだろうか。
否。
同一のモノを見ていたとしても、それは自分が見ているモノと他の誰かが見ているモノは別モノなのである。
そこに見る側の感情加わるから。
林檎が好きならば美味しそう見えるだろうし、苦手ならばくすんで見えるだろう。
林檎一つとってもこれだけの余地があるのだから、人を見る目というのはさまざまである。
だから必要以上に批判をするべきでもない。
好意個人的主観で好まれるモノであるから、あまり気にしなくても良いが、過ぎたるは及ばざるが如しなので、それ理解できていれば良い。
自分が見たモノ、見えたモノ全てではなく、柔軟物事を見れる目を養えたら良い…と思う。
目の前にある赤い林檎。
これは自分が見ている赤いと他の誰か見ている赤と同じだろうか。
林檎は本当に林檎なのだろうか。
否。
同一のモノを見ていたとしても、それは自分が見ているモノと他の誰かが見ているモノは別モノなのである。
そこに見る側の感情加わるから。
林檎が好きならば美味しそう見えるだろうし、苦手ならばくすんで見えるだろう。
林檎一つとってもこれだけの余地があるのだから、人を見る目というのはさまざまである。
だから必要以上に批判をするべきでもない。
好意個人的主観で好まれるモノであるから、あまり気にしなくても良いが、過ぎたるは及ばざるが如しなので、それ理解できていれば良い。
自分が見たモノ、見えたモノ全てではなく、柔軟物事を見れる目を養えたら良い…と思う。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック